Blog&column
ブログ・コラム

日当たりの良い部屋を選ぶメリットについて

query_builder 2022/04/01
コラム
37
日当たりの良い物件は、人気が高いので、相応に値段も高いという特徴がありますが、住みはじめるとたくさんのメリットが得られます。
今回は、日当たりの良い物件を選ぶメリットについてお伝えしていきますので、引っ越しをご検討中の方は参考にしてみて下さいね。

▼日当たりの良い部屋を選ぶメリット
日当たりの良い部屋を選ぶことで、以下のようなメリットが得られます。

■照明費を節約できる
日当たりの良い部屋は、太陽光によって部屋が明るいので、日中は照明をつける必要がありません。

■暖房費が節約できる
肌寒い季節でも、日当たりが良ければ、太陽光が暖房代わりになるほど部屋を暖かくしてくれます。

■カビや結露が発生しにくい
太陽光が多く取り込まれることで、洗濯物やその周辺が暖められ、洗濯物が乾きやすくなります。
洗濯物が早く乾くことで、カビや結露が発生しにくくなります。

▼日当たりの良い部屋の条件とは?
一般的に、南、東、西、北の順で、日当たりが良→悪に変わっていきます。
南向きの部屋だからと言って、必ず日当たりがいいとは限りません。
物件情報では分からない周辺の建物によって、南向きの部屋であっても日当たりが良くない場合もあるので、しっかりと内覧をして日当たりをチェックしておくようにしましょう。

▼まとめ
日当たりの良い部屋は、値段も高いことが多いですが、その分得られるメリットがたくさんありますね。
また、日当たりのいい物件を購入した場合は、その後売却することになったとしても、買い手が見つかりやすいですよ。
弊社では、土地戸建て住宅、マンション空き家などの、売却のサポートをおこなっております。
日当たりの良い物件だけではなく、日当たりが悪い物件の売却であっても、お気軽にご相談ください。

NEW

  • 相続本舗の動画が出来ました

    query_builder 2021/08/11
  • 不動産売却に確定申告は必要?

    query_builder 2023/03/03
  • 不動産売却に必要な書類とは?

    query_builder 2023/02/01
  • 不動産売却契約の流れについて

    query_builder 2023/01/02
  • 不動産投資とは?仕組みと方法を解説

    query_builder 2022/12/01

CATEGORY

ARCHIVE